相談内容
はじめまして。
いつも勉強させていただいています。
ありがとうございます。
先日の人間関係の大原則を聴いて、はっとしました。
自分のコミュニケーションはすべて周りの人に対して
「かまってほしい」というかたちのものばかりであるということに気づいたのです。
つきあっている彼に
「元気なときはいいけれど、疲れていたりするときに関わるのがしんどい」
と言われるのは
私がエネルギーを奪っているからなんだと。
ほかの人にそう言われたことはないですが、
それはきっと今までエネルギーのあふれた人に恵まれていたからだと思いました。
質問があります。
自分を満たす方法を知れば、
相手からエネルギーを奪おうとしなくてもいいということ
(そのために自己理解を深める必要があること)はわかりました。
しかし相手の人と「かまってもらう」以外のコミュニケーションの取り方がわかりません。
相手のエネルギーを奪っているのでは…と思うと人と関わるのもなんだか不安になってきてしまいます…。
相手にエネルギーを与えるようなコミュニケーションはどうしたらとれるようになるのか知りたいです。
教えていただけたらうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
今回はこの辺について回答していきます。
要点
・エネルギーとは[気力、集中力、体力、モチベーション]などの総称
・エネルギーを奪うコミュニケーションとエネルギーを与えるとコミュニケーション
・注目してほしい、認められたいとか、褒められたい、などの承認欲求を含んだコミュニケーション
・相手のやる気を引き出したり、相手を癒すことができたり、相手の成長を促したりすることができるコミュニケーション
・自分の心が満たされていて初めて他人に対してエネルギーを与えることができる
・満たされてない時は《自分自身への〇〇》が足りていない
・人から認めてもらうことで、自分の存在や自分の価値を感じたくなる
・そもそもなぜ自分を信頼しなくなったのか
・誰でも幼少期の頃は希望に満ちている
・大人になるに過程の中で身につけた価値観が影響する
・自分の〇〇のパターンを自覚する
・自分の〇〇と自分の〇〇を一致させていく
・自分の〇〇を大切にする自分が当たり前になってくると、自分への信頼が高まる
コメントを残す